プロイチ 競馬予想&情報 JRA競馬予想 2019年11月10日

d9741d4e

プロイチ 競馬予想&情報 JRA競馬予想 2019年11月10日

稼げる競馬実践しています
価格&コース名変更しました

安心のシステム
・決済後すぐ入会できます
・コンサル馬券以外限定有りません
・掲載金額以外、追加費用一切ありません


「11月10日の提供コース&提供数」

  • 1点勝負  50000円    0鞍
  • 3点勝負  50000円    1
  • 勝負レース 10000円    3鞍
  • 穴コース  16000円    3鞍

・レース終了まで販売可能です

[今すぐ申し込みはこちらから]
・決済後入会!
・入会数限定数無し!
・予想金額以外手数料&追加料金無し!

本日の概況

[随時更新します] 
カード決済後、必ずご連絡お願いします
にほんブログ村 競馬ブログへ

11月10日 京都競馬場

d9741d4e

【京都・情報】

京都 ダートは先行有利、芝は比較的差し決まる傾向
9日の京都は晴れ。
芝、ダートともに良で開催がスタートした。

ダートは先行馬が有利な傾向。1R(1400メートル)は
好位から抜け出したテーオーケインズが4馬身差の快勝。
2R(1800メートル)は先手をとったドゥラモットが後続を突き放し、
7馬身差をつけ勝利した。京都ダートらしく前が止まらない印象。先行馬を狙いたい。

芝は午前中2鞍。3R(1400メートル)は中団外めで脚をためた
13番人気のマコトジェムチュクが大外から差しきり1着。
4R(2000メートル)は2番手から早め先頭のシルヴェリオが人気に応え勝利。
ただ3着の6番人気ストリクトコードは最後方からの追い込み。
比較的差しが決まる傾向だ。

11月10日 東京競馬場

937c60e6

東京 芝は脚質の有利不利なし、ダートは差し届く
【東京・当日情報】天候は晴れ。芝、ダートとも良。

ダートは1R2歳未勝利(1400メートル)で、8番人気の伏兵サノハニーが大外から直線一気の差し切り勝ちを収めた。勝ち時計は1分26秒2。2R2歳未勝利は(1600メートル)はサンダーブリッツが直線抜け出し、1分38秒8で1番人気に応えた。

芝は3R2歳未勝利(1400メートル)で、3番人気スウィートメリナが先に抜け出したデイトラインをゴール前で差して初勝利。勝ちタイムは1分22秒7。4R2歳未勝利(1800メートルは2番人気ヴィズサクセスが後方から伸びて逃げ粘るグレイフルダンスをゴール前で差し切った。勝ち時計は1分50秒4。午前中の2レースを見ると脚質の有利不利はなく、展開次第か。

ダートは乾いているが差し、追い込みが届く

【本日】

厳選の3鞍勝負

勝負度 ☆☆☆
本命度 ☆☆☆
回収度 ☆☆☆

エリザベス女王杯含む3鞍勝負
競馬でかせげる事を実感して頂きます

細かい事一切抜き入会してください

東京会場  0鞍  + 参考馬券 5鞍
京都会場  3鞍  + 参考馬券 2鞍

【販売コース】
穴コース   3鞍
勝負レース  3鞍
1点勝負   0鞍
3点勝負   1鞍

【先日の結果】

浦和
1R  3連単   2130円
2R  3連単   1420円
3R  3連単   9480円 3点勝負 ×
4R  3連単  20480円
5R  3連複   9230円
6R  3連単   1730円
7R  3連単  13260円 穴
8R  馬単     570円 3点勝負 馬単
9R  3連単  19780円
10R 3連単   5070円
11R 3連単   1550円

【速報】

東京
1R  3連単   7240円 参考馬券
京都
2R  3連単   1150円 3点勝負 馬単

【小御門の戦略】
LINEサポートします(本日入会の方)
勿論入会前のご相談もお気軽にどうぞ
競馬ジロウグループラインアカウント

下記で即申込み(全て1日料 金)

 お申し込み後、必ず小御門まで御連絡ください
nankan@chihou-keiba.net

[馬柱&データ]

エリザベス女王杯
芝2200m (右 外)

8271180f

エリザベス女王杯調教採点

1位 クロノジェネシス S
前走時よりさらに動きにキレを増している。
状態アップ

b6359362

2位 クロコスミア A
荒れた馬場でしっかりとした脚取り。
ここに標準を合わせ好仕上がり

3位 ラッキーライラック A
相変わらずパワフルな動きで折り合いもついていた。
距離もこなしそう

<エリザベス女王杯>

過去10年のデータを参照する。

★外国籍騎手 M・デムーロ騎手、ムーア騎手が2勝ずつ、
モレイラ騎手が1勝を挙げている。
16年クイーンズリング、17年モズカッチャンで連覇を遂げている
M・デムーロ騎手は7回に騎乗し【2・0・2・3】の複勝率57・1%。
単勝回収率197%、複勝回収率142%と群を抜く成績を残す。
今年は同騎手とオークス馬ラヴズオンリーユーとのコンビに注目だ。

★若馬優勢 年齢別成績は3歳3勝、4歳5勝、5歳2勝。6歳以上は未勝利となっている。

3歳【3・4・3・31】

4歳【5・3・6・41】

5歳【2・2・1・50】

6歳以上【0・1・0・21】

連対率では3歳馬の17・1%がトップとなっている。

★黒鹿毛&鹿毛 毛色別成績では黒鹿毛と鹿毛が4勝ずつ。
出走頭数では45頭で勝率8・9%の黒鹿毛に対し、
鹿毛が70頭で勝率5・7%。前者の方が効率がいい。
連対率では栗毛がトップ。23頭の出走で17・4%。

★前走G2組 前走のクラスを見ると、前走G1組が4勝、前走G2組が6勝。
10、11年連覇のスノーフェアリーはどちらも
海外G1を走ってから来日した英国馬だったが、
日本馬に限れば前走でG2をたたき台にして勝負をかけてきた馬が好走傾向にある。
前走G1組(日本馬のみ)は【2・3・5・24】。
前走G2組は【6・6・4・56】。
前走G3以下から参戦した馬からは勝ち馬は出ていない。

■エリザベス女王杯の見どころ
世代を超えた「女の戦い」から目が離せない!
11月10日、京都競馬場で秋の女王を決める
エリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)が行われる。
今や歴史的名牝となったアーモンドアイこそ不在だが、
無敗のオークス馬ラヴズオンリーユー(3歳、矢作)、
ついにG1馬の称号をつかんだ秋華賞馬クロノジェネシス(3歳、斉藤崇)など、
バラエティーに富んだメンバーがそろった。

やはり中心は2頭の3歳馬、ラヴズオンリーユーとクロノジェネシスだろう。
ラヴズはここまで無傷の4連勝。右前脚ひづめの炎症で、
目標としていた秋華賞を使えなかったのは誤算だったが、
すぐここに目標を切り替え順調な調整を続けてきた。
4戦すべてが上がり最速という驚異的な決め手を持ち、
オークスでマークした2分22秒8はレースレコードだった。
ぶっつけとはいえ、絶対的な能力でねじ伏せる可能性は高い。

対照的にジェネシスは4度目のG1挑戦で、悲願の戴冠だった。
阪神JF2着、桜花賞、オークスともに3着と、
あと一歩及ばなかったタイトルに、ようやく手が届いた。
オークスから秋華賞の間で馬体重は20キロ増えていたが、
それはすべて成長分。どこからでも競馬ができる
自在性と決して崩れない安定感が最大の武器で、
ここでも大崩れは考えられない。

忘れてはならないのが、もう1頭のG1馬ラッキーライラック(4歳、松永幹)。
一昨年の2歳女王で、桜花賞2着、オークス3着と実績は十分だ。
5カ月ぶりの府中牝馬Sも負けて強しの3着。
鞍上に名手スミヨン騎手を迎え、
2200メートルさえ克服できれば怖い存在だ。

あとは府中牝馬Sを制し充実一途のスカーレットカラー(4歳、高橋亮)、
このレースで2年連続2着のクロコスミア(6歳、西浦)、
重賞2着5回という堅実さを誇るフロンテアクイーン(6歳、国枝)、
未勝利~オープン特別まで4連勝中のポンデザール(4歳、堀)
など伏兵陣も多彩。世代を超えた「女の戦い」から目が離せない。

■休み明けは割引

■府中牝馬S組の存在感が高まる

■若い馬が中心

競馬ジロウグループラインアカウント

オフィシャルラインアカウント登録下さい
只今、登録で割引きもあり!情報も最速で公開して居ます

↓完全無料メルマガ登録はこちらから↓

メルマガ登録
登録 削除
powered byメール配信CGI acmailer
"にほんブログ</p